社会人ができる一番の親孝行は一緒に過ごすこと

社会人ができる一番の親孝行は一緒に過ごすこと 社会人生活

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

社会人になってから、なかなか親孝行ができていないという人は多いのではないでしょうか。

キャリアコンパスの調査では、20代の社会人の35%が親孝行をしていないということがわかっています。

  • 一人暮らし・同棲を始めた
  • 実家から離れたところに赴任した
  • 忙しくてなかなか両親とコミュニケーションをとっていない

などと人それぞれ理由はあると思いますが、『後悔してからでは遅い』ので親が元気なうちに親孝行をしておくことをおすすめします。

いつ親孝行をすればいい?

親孝行と言っても、「いつすればいいんだろう?」「なんでもない日にいきなり親孝行するのも恥ずかしい」という方が多いです。そんな方は下記の日に親孝行をしてみてはいかがでしょうか?

  • 両親の誕生日
  • 両親の結婚記念日
  • クリスマス
  • お正月
  • 敬老の日(9月の第3月曜日)
  • 母の日(5月の第2日曜日)
  • 父の日(6月第3日曜日)
  • 還暦(60歳)
  • 緑寿(66歳)
  • 古希(70歳)
  • 喜寿(77歳)
  • 傘寿(80歳)
  • 米寿(88歳)
  • 卒寿(90歳)
  • 白寿(99歳)
  • 百寿(100歳)
  • 皇寿(111歳)
  • 大還暦(120歳)

一年のうちに何度も親孝行のチャンスがありそうですね。さらに両親の年齢が長寿祝いにさしかかったときもお祝いをする絶好の機会なのでオススメです!

自分史作成サービス
さらに最近は「長寿のお祝い」の時に自分史作成サービスというのが、新しい形の親孝行ツールとして人気です。

親の雑誌とはその名の通り、親の人生を雑誌にするサービスで、親の雑誌のコミュニケーターが、取材を行い親の人生を5冊の雑誌に編集してくれます。

新たな親の一面を知れたりと、その結果生まれる家族のコミュニケーションに満足する方が多いです。

公式サイト:https://oyanozasshi.jp/

残りの人生で両親と過ごせる時間

親孝行がしたいという気持ちになっていただけでしょうか?まだちょっと迷っているという社会人の方は「残りの人生で両親と過ごせる時間」を考えてみてください。

家族関係を研究している関西大学の保田時男教授によると、親と離れて暮らしている人が、1年間で親と会う日数は平均6日間。

くわえて、実家にいても、常に一緒にいるわけではありません。平成23年の総務省の「社会生活基本調査」によると、1日に親と顔を合わせている時間は平均4時間。

6日×4時間=24時間

親と離れて住んでいる人は1年で1日しか一緒に過ごさないということになります。

みなさんが想像しているより、時間が少なかったのではないでしょうか?時間は限られているので、後悔がないように親孝行をしましょう。

親孝行ってどんなことをすればいいの?

住友生命保険相互会社のアンケートでは、親が一番望んでいる親孝行の形は「物(プレゼント)ではなく、『心配させない』『元気でいる』『会う』 」という結果が出ました。

親が望んでいるのは、子供が心配をかけずに元気でいること、子供や孫と一緒に時間過ごすことなんです。

孫や息子・娘との時間が一番のプレゼントです。株式会社チカクの調査では、一番してあげたい親孝行が、「孫に会わせる」とあるように「孫と過ごす時間は格別」ということがわかります。

なので、どんな親孝行をしたらよいか迷っている人がいたら、食事や旅行、帰省してみるなど一緒に過ごせるような形での親孝行をすると良いでしょう。

気持ちが伝わるおすすめの親孝行 7選

ただプレゼントを送るのではなく、感謝の気持ちが伝わる親孝行のプレゼント8選を選びましたので紹介していきます。

孫を見せてあげる(まごチャンネル)

まごチャンネル 親孝行ツール

公式サイト:https://store.mago-ch.com/

離れて住んでいる両親の自宅のテレビに繋ぐだけで、テレビにまご専用のチャンネルができるツールです。

メールやLINEがなかなか使いこなせない方でも、テレビの操作さえできればつかうことができるので、最強の親孝行ツールと言われておりオススメです。口コミや詳しい使い方に関してはこちらの記事でうまくまとまっていました。

旅行につれていく

小さい頃に家族で旅行に行ったときの思い出が残ってる方は多いのではないでしょうか?大きくなるに連れて家族で旅行に行く機会は減っていきますよね。思い切って、温泉旅行に連れて行ってあげるのもオススメです。

ハイクラスの宿を予約するなら一休.comで、多くの候補の中から選びたい場合はじゃらんで予約するのがいいです。

旅行はすこしハードルが高いという方は、両親が好きな場所や、子供の頃の思い出の場所、普段なかなか行くことができない場所に連れて行って上げるといいでしょう。

お酒を一緒に飲む

娘・息子と一緒に晩酌してもらって飲むお酒は格別といいます。良いお酒を持っていき一緒に楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

口コミのいいお酒を紹介しておきます。



食事につれていく

親孝行 食事
美味しいものを食べるときって幸せですよね。美味しい食事を孫や子供と一緒に味わえたらもっと幸せです。

親孝行の定番ですが、両親が好きな食べ物は知っていると思うので、好きなものを食べに連れて行ったら確実に喜こんでくれますね。

人間ドック

両親の体を気遣っておるという気持ちが伝わる人間ドックもおすすめです。普段なかなか病院に行きたがらない両親でも、子供からプレゼントされたら行かないわけには行きませんよね。

人間ドックってとても高いイメージがありますが、5万円程度でできるのもあります。三大疾患を1日で検査できるサービスあるので両親におすすめしてみてはいかがでしょうか?

+して手紙を添えてあげる

どんなプレゼントを送るにしても、手紙を添えてあげましょう!普段は言えないことでも、手紙の力を借りて言いましょう。

どうしても恥ずかしい場合は、帰り際に置いて帰りましょう。

チェキをとってその場であげる

意外に喜ばれるのがチェキです。携帯で写真をとってもプリントアウトするのがめんどくさくて忘れてしまうことも多いですよね。

チェキならその場で現像できて、メッセージなども余白に書くことができるので記念に取ると喜ばれます。

まとめ:後悔のないようにする親孝行

最後に一度逃してしまうと取り返しがつかない親孝行があるのを知っていますか?

初任給での親孝行です。もし社会人の最初の給料で親孝行をするか迷っている人がいたら小さなことでもいいので親孝行をしておくことを勧めます。

「親孝行したい時に親はなし」のことわざがあるように、巷には親孝行ができなかったことの後悔が溢れています。

親が生きているうちに親孝行すればよかった,,, 毎年父の命日が来るたびにお墓の前で後悔してる

親孝行したくて、親も行きてるけど健康じゃないと一緒にできないこともあるんだなあ,,,もっと親が元気なうちに親孝行しておけばよかった。

このような後悔をしないためにも、少しでも親孝行をしたい気持ちがある人は今すぐしてみましょう!

コメント