趣味にする大人が急増中。カメラの魅力とは。

カメラを持つ手 大人の嗜み

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

あなたが新しい趣味を探しているときに、友人からカメラを勧められたらどう思うでしょうか?

きっと、「難しそうだな」「楽しいのかな」と思う人が大半だと思います。ですが、果たしてあなたはカメラの魅力を理解していると言い切れるでしょうか?

近年、趣味にする大人が急増中のカメラの魅力について紹介していきます。

カメラを趣味にする大人が急増中の理由とは?

桜を撮影する女性
皆さんは「インスタ映え」という言葉をご存知でしょうか?この言葉はSNSの「Instagram」に写真を投稿した際にとりわけ見栄えがよく見える写真の事を指します。2017年に流行語大賞を獲得した言葉でもあります。

近年スマートフォンやiPhoneの普及に伴い、SNSが大流行しています。また、同時にアップする写真の画質や使用するアプリの補正の性能にこだわりを持つ人が増え、「綺麗な写真を撮りたい」「見た人に興味を持ってもらえる様な写真を撮りたい」という欲求から、スマートフォンやiPhoneに留まらず、カメラを購入し、趣味にする大人が増えてきました。

カメラを趣味にする最大のメリットは思い出を一生手元に残せることです。せっかく残すなら、最高な形で思い出を残したいですね。

カメラの紹介

草原とカメラ
デジタル一眼カメラを購入しようと思っていても、色や形や大きさが違うカメラが売り場にずらっと並んでいたらどのカメラを買ったらいいかわからなくなってしまいます。「購入してから後悔した。」ということがないように、まずミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラの違いを理解しておきましょう。

ミラーレス一眼カメラ

ミラーレス一眼カメラはその名の通りミラー(鏡)がない一眼カメラを指します。ミラーを使わず、レンズを通ってきた光をセンサーに取り込み、画像に変換して液晶で見える仕組みになっています。これは後に紹介する「一眼レフカメラ」の機能を一部省略した形です。

また、ミラーレス一眼カメラには顔認識機能がついているものが多く、カメラを扱ったことがないという人でも簡単に扱うことが出来ます。サイズもコンパクトなため簡易的に持ち運びが可能で、「とりあえずカメラをはじめてみたい」という方に向いています。

一眼レフカメラ

一方一眼レフカメラではレンズから通ってきた光を、ミラーとペンタプリズムに反射させてそのまま見ています。ミラーレス一眼カメラが液晶を通して景色を見ているのに対し、一眼レフカメラは実際の光景を生で見ていると言えます。

ミラーレス一眼カメラより重量感があり、持ち運びが困難になりますが、直接被写体を観察できる分タイムラグが生じにくくなるため、自分が撮りたい思ったタイミングで写真を撮ることが出来ます。花火や動物等、動くものを撮影するときに適していると言われています。

ただしミラーレス一眼カメラの様に顔認識機能等、初心者に優しい機能がついているものが少なく、「本格的にカメラをはじめてみたい」という方に向いています。

カメラメーカーの紹介

カメラやレンズ等
カメラメーカーによってもカメラの性能や特徴が異なってきます。どのメーカーがどの分野に長けているかも購入前に調査をしておくことが大切です。

Canon

一番有名なカメラメーカーと言っても過言ではないです。キャノンはデジタル一眼カメラのシェア率が業界ナンバーワンのメーカーです。

オートフォーカス(カメラの焦点を自動で合わせる機能)が非常に早く、被写体を綺麗に撮れるのが特徴で、人物を撮影することに向いているカメラです。よく動き回る子供たちの撮影に向いているのでパパ・ママカメラとして絶大な人気を誇るカメラがキャノンには多数あります。

Nikon

キャノンに次いで業界シェア率2位のメーカーです。Nikonのカメラは、色を緻密に再現出来ることが特徴です。鮮やかな色を作るというよりはより現実に近い色で撮影されるため、女性より男性人気の方が高いカメラとなっています。正確性を求めている人におすすめです。

SONY

業界シェア率3位はSONYです。特にミラーレス市場では高い人気を誇っています。SONYはセンサーを作る技術力が評価されています。センサーは撮影する際の肝となりますので、センサーが優れているカメラは性能も優れていると言えます。キャノン同様オートフォーカスが非常に早いので、初心者の技術不足を質の高いセンサーとオートフォーカスでカバーしてくれます。

OLYMPUS

女性人気を多く集めているのがOLYMPUSです。女優の宮崎あおいさんをイメージキャラクターに起用したことや、デザインがレトロでおしゃれなOLYMPUSのカメラはカメラ女子ブームを巻き起こす引き金となったと言われています。また、強力な手振れ補正効果もあることが特徴です。気軽にカメラをはじめたいという女性におすすめです。

PENTAX

PENTAXのカメラはコストパフォーマンスに優れています。また全天候対応の防塵防滴仕様となっているため、アウトドア派の人に好まれています。他のメーカーと比べるとシェア率はそこまで高くないですが、厳しい環境下での撮影も可能なのでアウトドア派のカメラ好きに好まれて使われています。休日は山や海や森に出かけて撮影したいという方におすすめです。

FUJIFILM

色彩表現に優れているのはFUJIFILMのカメラです。FUJIFILMは「人が見たときに心地良い色」を撮れるカメラを作ることを目指しています。とても鮮やかですが、ナチュラルな色合いで写真を撮影することが可能です。

また「つぶれ」という現象が少ないのが特徴です。「つぶれ」とは逆光が原因で写真の1部が白くなってしまったり、暗い場所で撮影した際に暗闇が原因で写真の1部が黒くつぶれてしまったりすることを言います。FUJIFILMのカメラは「つぶれ」が少ないので幅広い表現が可能です。

Panasonic

Panasonicのカメラは動画性能に優れています。小型の軽量カメラやデザインがおしゃれなカメラが豊富でYouTuberに絶大な人気を誇っています。静止画ではなく、動画をメインで撮影したいという方におすすめです。

初心者に一押しのカメラ

ホワイトボードを指す女性
様々なメーカーを紹介しましたが、どれも良さそうで何を選べばいいかわからないという方にはこちらをおすすめします。

EOS Kiss M

EOS Kiss Mはキャノンのミラーレス一眼カメラです。スマートフォンやiPhoneからの撮影ではなくデジタル一眼カメラにステップアップしたいという方に向けて作られています。人間が被写体になった場合は瞳をオート機能が検出してくれるため、初心者だけどまずは練習したいという方でもカメラの補助機能を使いながら楽しんで撮影できます。また、とても軽量に作られているカメラなので簡易的に持ち運びも出来ます。

更にEOS Kiss Mは、スマートフォンやとの連携機能に優れており、「撮影時スマホ自動送信」が可能です。専用アプリ「Camera Connect」を使用すれば、撮影した画像をペアリングしたスマホに自動で送信できるシステムになっています。これを使えばスマホで画像を保存する手間が省けるので、SNSへのシェア簡単で便利です。Bluetoothを繋げれば、スマホをカメラのリモコンとして使える機能もあります。

カメラ入門編としてとても人気のカメラです。2018年6月現在価格は88,500円(税抜)となっています。

EOS Kiss X9

EOS Kiss X9はキャノンの一眼レフカメラです。先程紹介した「EOS Kiss M」同様初心者に人気を誇るカメラですが、一眼レフカメラのため難易度は少し高めです。ただし慣れてくれば一眼レフカメラならではの、動きものを綺麗に撮影することが可能になります。

「最初からファインダーを覗いて撮影するなんて難しくない?」と疑問に思う方もEOS Kiss X9はライブビュー撮影と呼ばれる機能が備わっているので安心できます。ライブビュー撮影とはカメラのモニターで映像を確認しながら撮影出来る機能を指します。使い慣れているスマートフォンやiPhoneと同じように撮影が出来ると考えてください。最初はライブビューでの撮影で慣れてきたらファインダーでの撮影に挑戦という形でシフトも可能です。

せっかくカメラをはじめるなら一眼レフカメラに挑戦したいという方におすすめです。2018年6月現在価格は74,500円(税抜)となっています。

カメラ購入後の活用方法

撮影する女性
カメラを実際に購入したけど「何から撮影しよう?」「どこに行けばいいのだろう?」と悩んでいる方は下に記述する2つの方法を是非参考にしてください。

外出の際に積極的に持っていく

カメラを購入したら外出の際に積極的に持っていくようにしましょう。「まだはじめて間もないから」「下手な写真が友達に見られたら恥ずかしい」等の心配は無用です。最初はみんな上手な写真ばかり撮ることなんて出来ません。何より経験を積むことが大事です。カメラの紹介のところで記載した通り、今はカメラの様々な機能が力不足を補ってくれますので積極的に写真撮影をするようにしましょう。

被写体が風景でも人物でも動物でも経験を積んでいくうちにあなたに合ったスタンスが見つかります。外出の機会があればチャンスだと思い、カメラを積極的に持ち運ぶようにしましょう。

SNSを活用する

自分が撮影した写真を投稿するSNSのアカウントを開設しましょう。TwitterやFacebookやInstagramがおすすめです。SNSの普及により共通の趣味を持っている人とすぐ繋がることが出来ます。自分の写真を共通の趣味の人に見てもらうことで、様々な考えを持った人たちの意見を聞けたり、カメラ歴の長い人からアドバイスをもらえたりします。

また、せっかく上手に写真を撮影出来たら大勢の人に見てもらいたいですよね。自分の写真がSNSで大きな反響を呼んだら最高ですね!

今すぐ始められる簡単テクニック

果物を選ぶ女性
ここでは初心者でも簡単にはじめられるカメラのテクニックを3つ紹介します。

オートフォーカス

カメラメーカーの紹介のところで簡単に触れましたが、改めてオートフォーカスについて記載します。オートフォーカスとはカメラの焦点を自動で合わせる機能です。「ピントぐらい自分で合わせられるから大丈夫」って思っている方も実はこの機能はとても大事だということを覚えておいてください。

写真撮影の際には鳥と木、人間と建築物等メインの被写体とサブの被写体が存在することがほとんどです。カメラを構えてからメインとサブのバランス調整や写真の構図を考えているとシャッターチャンスを逃してしまう事はざらにあります。シャッターチャンスを逃さないように、慣れないうちは積極的にオートフォーカスを利用しましょう。

F値の調整

F値とはレンズがどれだけ絞られているか、あるいは開放されているかを示す数値です。F値が小さいほどレンズが解放されている、大きいほどレンズが絞られているということになります。F値を大きくすると、絞られてレンズを通る光が少なくなり、F値を小さくすると、開かれてレンズを通る光が多くなるということも覚えておいてください。

またF値にはもう1つ重要な役割があり、大小によりピント範囲の調整を行う事が可能です。つまり被写体以外の物をぼかしたいときにはF値を小さくし、全体をくっきり移したいときにはF値を大きくすればシチュエーションに合った写真撮影が可能です。重要な役割を担うF値については予めどういうものか理解し、実際に調節してみて効果を実感してみましょう。

ISO感度

F値でレンズを通る光の量について触れましたが、ISO感度は光を取り込む強さを表しています。ISO感度の数値を上げれば暗い場所での撮影も可能なります。ただし場合によってはノイズが入り込んでしまうこともあるので、画質を悪くするというリスクも理解しておくことが大事です。

上手に使いこなせばとても便利な機能です。是非試してみてください。

上達へ向けてカメラスクールに通うのも1つの手!おすすめのカメラスクール

本格的にスクールに通ってカメラの事を学びたいという方におすすめのカメラスクールを紹介いたします。

サイタ カメラ教室

サイタ カメラ教室
プライベートレッスンを、東京含め21都道府県で受講が可能なおすすめのカメラスクールです。根本的なカメラの扱い方やレンズの選び方もまで親身に相談に乗ってくれます。入会金がレッスン開始時に8,000円必要ですが、その後は1時間4,900円とリーズナブルな価格でレッスンを受けられます。定額のサービスではなく、通った分だけ費用が発生する仕組みなので、多忙な方でも自分のペースで通う事が出来るのがメリットです。

また、初回60分の無料体験も実施しているので、まずは無料体験で自分に合うスクールなのか試せることも良い点です。

自分で講師を決められるので、自分に合う講師や尊敬できる講師を選ぶことが可能です。マンツーマンの指導となるので有意義な時間を過ごせます。

サイタ カメラ教室

AltFocus

AltFocus
AltFocusは東京都内でデジタル一眼カメラユーザー向けに講座、撮影会、受講生の作品展などを開催しています。初心者レッスンや季節に応じた撮影会等を実施しており、受講料はテーマに応じて3,000円~10,000円程度のものが多いです。入会金や会費はないので、自分が受講した代金のみ支払うシステムです。

こちらはマンツーマン指導ではないですが、15名程度の人が集まって勉強会や撮影会を実施するので、同じ趣味の仲間を作れる機会がたくさんあるのが良い点です。

動画教材も販売しているので、スクールに通う時間がない方や、身近にスクールがない方、自分のペースで進めていきたいという方でもカメラのノウハウを勉強することが可能なスクールです。

写真教室AltFocus

自分で撮った写真を販売出来るおすすめのサイト

自分で撮影した写真に自信が持てるようになったら写真を販売できるサイトに登録し、お金を稼ぐことも可能です。写真を販売できるサイトをいくつか紹介します。

PIXTA

PIXTA
写真の販売サイトで必ず名前があがってくる大手の会社です。クリエイター登録や写真の審査が厳しいため、質の良い写真ばかり掲載されているのが特徴です。利率は過去1年間の実績に応じて変動します。

最初は月に写真を10枚しかアップロード出来ませんが、審査を通る写真が増えてくると月にアップロード出来る写真が増えてくるため、特に上手に撮影できた写真をアップロードするようにしましょう。カメラの実力をつけてどんどん販売実績を作っていくのがコツです。

写真素材・ストックフォト – 画像素材ならPIXTA

Fotolia

Fotolia
FotoliaはPhotoshopやIllustratorで有名なAdobe社に買収されており、現在は「Adobe Stock」という名前で登録をする仕組みになっています。

PIXTAと違い、世界展開しているので比較的写真を売りやすいのが特徴です。ただし、クリエイター審査はやや厳しめなので留意しときましょう。現在写真を売る場合の報酬は、最低で販売価格の33%ですのでとても利率は良いと言えます。腕に自信がついてきたら挑戦してみてください。

Fotolia、写真素材、画像、イラスト素材、動画素材

スナップマート

スナップマート
スナップマートはiPhoneで撮影した写真をiPhoneで販売することが前提で作られたサービスです。(現在はIOSアプリのみとなっています。)もちろん一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラで撮影した写真でも販売は可能ですが、投稿はiPhoneからしか出来ないため注意が必要です。iPhoneと連携しているカメラを所持している方は簡単に投稿できるのでオススメできるサービスとなります。

報酬率は最低で30%と低くはないですし、何より審査が無いのが魅力となります。ただし売上金の申請は売上日より1年以内に行わなければいけないため、サービスを利用する際はこまめにチェックするようにしましょう。

気軽に投稿できるので、まずスナップマートで自分の写真が売れるかを試すのも手だと思います。

インスタ映えする自然な写真素材ならスナップマート

まとめ

携帯を持つ女性
同じ景色を撮影するのでも、撮影者や撮影するカメラによって全く違う写真が撮れることもあります。「iPhoneやスマートフォンの画質では物足りなくなった」という方や「新しい趣味を見つけたいけど何をはじめようかな」と悩んでいる方は是非カメラに挑戦してみてください。

一生の宝物になるようなベストショットがたくさん撮れる良いですね!

コメント