アウトバウンドとは?インバウンドとの違い・ビジネス・観光シーンでの使い方を解説

単語の意味がわからない人 ビジネスマナー

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「アウトバウンド」はシーンによって、使われる意味が異なります。また対義語の「インバウンド」もそれぞれ意味が違ってきます。

ここでは、ビジネスシーン、観光シーンで「アウトバウンド」がどのように使われているか解説します!「アウトバウンド」の意味や知りたい方はもちろん、「インバウンド」との違いや、実際どのように使われているのかなどを知りたい方はご一読ください!

アウトバウンドの意味は?

疑問を持つ人

アウトバウンドはout(外に)bound(~へ行く)という語源から「内から外へ出す」という意味になります。もともとは英語の形容詞ですが、日本に入ってきた際に外来語として様々な意味を持つようになりました。例えば、ビジネス・広告業界・コールセンターなどシーンによって、使われている意味は異なっています。

ビジネスシーンでのアウトバウンドとは?

ビジネスシーンでのアウトバウンドの使われ方は、主に「企業から顧客への営業」という意味合いで使われ、アウトバウンドセールスなどとも言われます。自分から積極的に営業を行うもので、代表的なものだと、飛び込み営業・テレアポ・メール営業などがあります。

ただ、同じビジネスシーンでも、業界によってアウトバウンドの意味が異なって使われるケースが多くあります。

広告業界でのアウトバウンド

広告出稿、ダイレクトメール、展示会など、売り手から買い手(顧客)に対してプッシュ型のアプローチを行うマーケティング施策のことをいいます。

当事者の意志に関わらず、広告や宣伝を行うので、企業が直接顧客に営業をすることなく、効果的にマーケティングを行うことができます。その反面、顧客からは売り込みなどと思われる可能性もあるというデメリットがあります。

高度経済成長期には、人々の財布がうるおっていたので、アウトバウンドマーケティングでも売り上げは増えていったのですが、経済成長が以前ほどでなくなった今、スマホも普及し消費者が本当に必要なものを比較するようになったので、以前ほどアウトバウンドマーケティングは好まれないようになってきているようです。

実際に良く使われるシーン・例文
  1. 「今回はアウトバウンドマーケティング主体でプランニングしよう」
  2. 「アウトバウンドの手法としては、今回TVCMと交通広告、インバウンドはSNSや動画広告をご提案したいと思います」
  3. 「最近の広告手法はアウトバウンドとインバウンド片方ではなく、両方を組み合わせたものが増えています」

コールセンターでのアウトバウンド

企業から顧客(BtoCだと消費者、BtoBだと企業)に営業電話をかけることをアウトバウンドといいます。お客様からのお問い合わせ対応などはインバウンドになります。

なので、営業代理店のテレアポ部隊などはアウトバウンド。顧客からの相談窓口・問い合わせセンターはインバウンドになります。

実際に良く使われるシーン・例文
  1. 「本日の目標は、アウトバウンドで100件コール。リードをインサイドセールスに5件渡すことです」
  2. 「弊社のコールセンター代行業務を導入いただいた場合、アウトバウンドを1,000件/日行い、リード獲得50件/日をお約束いたします」
  3. 「アウトバウンドでのアポ獲得数に応じて、インセンティブが発生します」

観光シーンでのアウトバウンドとは?

旅行で日本から海外に行く人、もしくは海外旅行そのものになります。経済ニュースなどで、アウトバウンド観光が増えると、日本の経済が良くなっているなどの意味で使われることがあり、政府もアウトバウンドの数値を伸ばそうと取り組んでいるようです。

例えば、LCCの導入などは、旅行の中でもアウトバウンドを伸ばすために行われたことと言われています。

実際に良く使われるシーン・例文
  1. 「3月は卒業旅行のシーズンなので、アウトバウンド需要が増えます」
  2. 「最近は中国経済不振の影響で、インバウンドよりアウトバウンドが伸びている」
  3. 「日本経済の好調が続き、海外旅行などアウトバウンドが伸びているようです」

アウトバウンドとインバウントの違いとは?

アウトバウンドは「内から外へ」。その対義語であるインバウンドは「外から内へ入ってくる」という意味です。根本的な意味の違いはこれになりますが、アウトバウンドと同様に、使われるシーンによってインバウンドの意味も異なってきます。

ビジネスシーンでのインバウンドとは?

ビジネスシーンだと、主に顧客からの問い合わせで発生した案件のことを言います。例えば、自社でオウンドメディア運営しており、そこの問い合わせページから連絡があった場合などです。ただ、アウトバウンドと同様、シーンごとに細かく使われ方は分かれています。

広告業界での違い

SNSでの発信や、ブログサイトでの発信など、顧客になりうるユーザーに情報を見つけてもらうプル型のマーケティング方法のことです。

アウトバウンドは売り込みの要素が強いのに対し、インバウンドは見込み顧客が情報を取得しやすいように施策を行う点で違いがあります。役立つ情報を押し売りするのではなく、ユーザーが見たいタイミングでみることができるということです。

その分、アウトバウンドマーケティングと比較して、ユーザーまで届けるのに工夫をしてユーザーに見つけてもらう必要があります。例えば、継続して発信を行い続けたり、ユーザーが見たい・知りたいと思うように文章や引きを考えるという工夫が重要になります。

実際に良く使われるシーン・例文
  1. 「以前プッシュ型で行った際は反応が悪かったので、今回はインバウンドマーケティングを行っていこう」
  2. 「これからの時代はSNSを利用して、ユーザーとコミュニケーションを取るインバウンドマーケティングが主流となります」

観光シーンでの違い

海外から日本に旅行に来る人(主に外国人観光客)のことを言います。経済ニュースなどで、海外からの旅行者の数をインバウンド数値として使われたりします。

中国や韓国の経済成長に伴い、日本への旅行者が増え、現在はアウトバウンドよりインバウンドの方が数値が伸びているというデータは、よくニュースや新聞で見かけますね。特に小売り業(飲食店やお土産店など)は、インバウンド数値の影響を大きく受ける業界です。中国人の爆買いなどが最近の例ですね。

実際に良く使われるシーン・例文
  1. 「インバウンドでの需要を取り込むために、海外の旅行者のニーズを調査しよう」
  2. 「インバウンドの需要を取り込むために、うちの店でも英語でのメニュー作成や、英語を使えるアルバイトの採用をしよう!」

まとめ

アウトバウンドとインバウンドの違いは主に「内から外へ」「外から内へ」の違いになります。使われるシーンごとに意味の違いはありますが、これを抑えておけば意味を大きく外すということはないでしょう!

コメント