【知らないとまずい】経常利益ってなんだろう?意味と定義をわかりやすく説明します。

経常利益 ビジネスマナー

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

企業につとめると必ず求められるものは、「利益」です。また利益と言ってもたくさんの分類があります。今回はその中でも「経常利益」と「営業利益」について、わかりやすく説明していきます。これらを把握しておけば、企業の経営状態を確認・理解できるでしょう。

経常利益とは

経常利益とは

先にポイントを伝えてしまうと、経常利益とは「企業における最も重要な利益」という意味になります。経常利益を算出するには、「営業利益」、「営業外収益」、「営業外費用」と呼ばれるものを差し引けば出せます。

経常利益の計算方法
営業利益+営業外収益-営業外費用=経常利益

ここで、経常利益以外に3つの言葉が出てきましたね。それぞれがどういう意味合いなのかをチェックしていきましょう。

営業利益とは

企業がモノ・サービスなどを販売した販売費と広告費やオフィス(テナント等)などの一般管理経費を差し引いた利益が営業利益と呼ばれます。一般家庭で例えて言えば、給料が販売費にあたり、家賃や光熱費、食費などが一般管理費にあたります。

営業外収益、営業外費用とは

企業の主軸となるモノ・サービス以外に発生した損益が該当します。代表的な例をあげると、借入金などの利息が該当されます。更に例を上げると、社員として勤めている人が給料とは別に「副業」を行って損益が発生した場合のことなどをイメージするとわかりやすいでしょう。

経常利益が重要な理由

なぜ、経常利益がその他の利益と比べても重要なのでしょうか。「営業利益がしっかりと確保されていれば問題ないんじゃないか?」と思うこともあるかもしれませんが、先程にもあるようにその他のコストが大幅にかかっていて、結果赤字になってしまいました。となってしまうと安定して利益をあげられていない企業=不安が残るということに繋がります。営業利益も出しつつ、他のコストを抑えていることが理想であり、安定的に利益を出している企業というランク付けに繋がります。

実際に決算表を見て学ぼう

実際に公開されている決算公告を見て見ましょう。ここで参考にするのは「官報決算データベース」としています。企業名などは一応伏せて数字のみを見ていきますね。赤枠にかかれている言葉の中で重要な部分も簡単にまとめていきます。経常利益

科目 意味
売上高 モノ・サービスを提供した際に得た費用のこと
売上原価 仕入れる・製造する際に発生する費用のこと
売上総利益 売上高-売上原価のこと。粗利とも言われます
営業利益 企業が主たるモノ・サービスで稼いだ利益のこと
営業外収益、営業外費用 営業利益以外で得た収益のこと
経常利益 企業が業務の中で得た利益のこと
特別利益 経常利益とは別のことで得た利益のこと
特別損益 一時的に発生した損益のこと(例:固定資産税の売却損益)
法人税等調整額 法人税等の加減算を目的に設定した科目のこと
当期純利益 税引前当期純利益から法人税などの利益にかかる税金(およそ20%~40%程度)を差し引いたもの

この決算公告を例に使うと、「売上高」、「営業利益」、「経常利益」、「純利益」などがとても良い数値だということがわかります。過去データまでみていくと、前記よりそれぞれの科目で10%以上上がっている事がわかりました。先程の官報決算データベースを活用して気になる企業があれば調べてみるのもいいですね。

企業の経常利益をかんたんに管理する方法

これまで説明してきたことを自分達だけで管理していくなってくると、エクセルであったり場合によっては手書きで帳薄や帳表などで管理することになりますが、それだと手離れであったり管理体制に工数がかかってきます。そんなときは会計ソフトをうまく活用して簡単に管理していくことをオススメします。数ある会計ソフトの中でもよりすぐりのサービスを紹介していきます。

フリーウェイ経理Lite

フリーウェイ経理Lite

フリーウェイ経理Liteの特長

無料の会計ソフト(有料版もあり)

無料期間が無制限
利用ユーザーが10万人超 手書きでの管理を廃止できる
エクセルでの管理を廃止できる

その他の業務に集中ができる

会計ソフトの代表格といえば、こちらのサービスですね。一度は聞いたことはある人も多いと思いますが、会計ソフトを導入するのに悩んでいる方がいればフリーウェイ経理Liteを試してみるのは良いと思います。機能制限は一部ありますが、無料版を使用すれば費用は一切かかりません。会計事務所も多く導入されている実績もあるので、安心して利用ができそうですね。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

会計王

会計王

会計王の特長

業種別テンプレート多数あり ツール内で簡単に質問ができる
乗り換えが楽にできる わかりやすいシンプルな管理画面

会計王の特長、操作がわかりやすく誰でも利用がしやすいようなツールになっています。また機能面も充実しており、初期設定なども業種を選択することによりほかのソフトと比べても利用しやすくなっています。もちろん別の会計ソフトを使っていた企業でも乗り換えが簡単なようにデータの取り込みも可能になっています。価格は月4万円ほどとなりますが、これまで管理するに当たり、複数人で管理を行っていた企業であったり、かなりの時間を使用してきた企業であれば、費用対効果は十分に良いと感じられるでしょう。

freee(フリー)

freee(フリー)

freeeの特長

個人事業主でも利用可能 中小企業にも導入事例多数
スマートフォンでも管理可能 クラウド会計ソフトのシェアNO1(2016年時点)

freeeは個人事業主、中小企業をターゲットとした会計ソフトになります。ターゲットが明確なことから、料金形態も法人向けで料金を見ると、月額2,380円~利用可能となっています。これは会計ソフトの中でもTOP3に入るくらいの料金の安さです。また他の会計ソフトと違うところ、スマホアプリでも確認・対応ができてしまうことです。主に個人事業主にとっては後々やろうとしていたレシートの管理であったりなどもその場で自動で入力できるので、スキマ時間を有効活用できそうですね。2016年ではありますが、そのころからシェアNO1を獲得していることは実績もたくさんありそうですね。本格的に個人事業主として頑張っていこうと思っている方や、スタートアップ企業にとってはランディング費用も抑え利用できるのは最大のポイントなるでしょう。気になる方はチェックしてみてください。

経常利益からわかってくる企業のステータスについて

改めてとなりますが、経常利益は企業にとっての重要な科目であることと同時に、管理体制もしっかりと整えておくことが重要だとお分かりになりましたでしょうか?取引先にしても問題ない企業なのかなどを確認する際には、確認必須項目になりますので、会計ソフトなどを利用して効率化を図っていきましょう。

コメント