大人でもあり得る!ADHDの症状と診断された場合の解決策について

悩んでいる大人 ビジネスマナー

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

現在では「大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)」というのが話題になることが増えています。もともと言動や行動の特徴から子供時代に起こり得るものと思われがちですが、大人になってもその症状に悩まされる人は、子供時代から悩まされている人がほとんどです。今回ADHDの基本的には特徴と、大人だからこそうまくADHDと付き合う為の術をご紹介していきます。

大人のADHDとは

悩む女性
まずはADHDの基本的な特徴を見ていきましょう。症状は人によってあらわれ方が変わりますが、大きく3つの分類に分けられると言われています。

ADHDの主な症状

ADHDは主に「多動性」「衝動性」「不注意」といった症状・特徴があります。

  • 多動性・・・落ち着きがなく、じっとしていられない。
  • 衝動性・・・思いついた事を、よく考える前に行動してしまう。
  • 不注意・・・忘れ物が多い。集中力が続かない。

こういった症状がある人が必ずADHDという事は言えませんが、社会で様々な他人と接点を取る大人がそのような症状を見せてしまうと何かしらのトラブルを起こしてしまうリスクもあるでしょう。

ADHD発症の原因・メカニズムについて

大人になっても続くADHDの原因・メカニズムは正直な所、現在も詳細は分かっていません。しかし近年の研究によりいくつかの関連性や傾向が明らかになりつつあります。

そのひとつが【脳の働き(前頭前野)】が正常の人とは違う点が考えられています。ADHDの人はそうでない人と比較した際、本来はシナプス(神経細胞と神経細胞の結合部分。脳の情報伝達の役割を果たす)にあるべき物質である「ドーパミン」や「ノルアドレナリン」といった神経伝達物質が不足している傾向があり、それによってADHDの衝動となると考えられています。

もうひとつが【遺伝】になります。大人のADHDの方も、ある日突然ADHDになったというよりも子供の時から、症状・傾向があったという人がほとんどです。つまり生まれ持っている脳の働きや遺伝子が関係している可能性が高いといえます。また、最近の研究では『ADHDは同じ家系・血縁に出る傾向がある』ということが考えられるようになってきており、遺伝との因果関係も大きく影響している可能性が高いといえます。

ADHDの診断方法について

ADHDは、心療内科やメンタルクリニック等といった指定の医療機関で診断を受けることが可能です。診察方法は機関によって違いはありますが、多くの診察で採用しているのが「チェックリスト」を使ったアンケート形式のものになります。「約束を忘れたことはどのくらいの頻度でありますか?」や「計画を立てるのが苦手ですか?」といった簡単な質問に対してチェックを入れていく流れとなります。症状をお医者さんに的確に伝えるために重要な診察となります。

診断してもらう病院選びの際は、『継続して通えるところ』を選ぶようにしましょう。ADHDは数週間、数カ月で改善されるものではないです。長期間、自分と向き合いじっくりと治していく必要があるため、普段自分の活動範囲外だったり遠方過ぎると長期的な通院が難しくなるでしょう。病院選びにおいては場所が重要となります。

実はADHDかも?日常生活からわかる特徴について

adhdで悩む男性
冒頭でもお伝えしましたが、ADHDの症状は子供だけでなく、大人になっても続くことがあります。普段の何気ない日常の中にも、あなたは無意識の中でADHDの症状に近い行動を取っているかもしれません。ここでは主な代表例をあげますので、自分自身がADHDかもしれないかどうか診断してみてください。

じっとしていられない

子供にはよく見かける光景ですが、大人になってもじっとしていられず、足をじたばたさせたり貧乏ゆすりのように体を動かしたりと、落ち着きの無い人はADHDの傾向があります。いわゆる「多動性」の症状に当てはまるかもしれません。ただ大人は誰しもストレスを抱えているものですので、単純にストレスや苛立ちから来る行動の可能性もあります。無意識にしていたり、他人に「いつもそうだよね」と指摘された場合は注意が必要でしょう。

思ったことをすぐ口にしてしまう

素直に自分の考えを相手に伝えることは大事ですが、ADHDの人は、本人に悪気がなくても失言・暴言を吐いてしまうケースがあります。会議や商談の場で、自分の発言後に相手が凍り付いた顔をしていた時はありませんか?大人であればこのようなトラブルはさけたいものです。これは「衝動性」の症状になります。

忘れ物が多い

ADHDの人は忘れ物が多く、ものを失くすことが多い特徴があります。毎回出掛ける前に財布や携帯・鍵をどこに置いたか分からなくなって探し回ったりします。また、家の1階に居て何かものを取りにいこうと2階に上がったら、何を取りに来たのか忘れてしまうなど、自分が何をしようとしていたかを忘れたりします。大人であれば「最近物忘れが、、、」と思いがちですが、幼少の頃から続いているようであればADHDの傾向は強まります。「不注意」の症状に当てはまります。

計画立てが苦手

何かひとつ課題を決めて、それを完了するまで作業をし続けることが苦手な傾向がADHDの人にはあります。その理由としては「作業ほとつひとつの優先順位を決められない」という点と「色々な事に目移りしてしまい、同時に他の作業もやろうとしてしまう」といった点があり、結果的に最初に決めた課題が完了できない、といったことになります。

下記でご紹介している【ADHDと思われる有名人】でトーマス・エジソンを上げていますが、彼はまさにこの症状にあてはまります。(しかしながら彼は天才が故に、複数の作業を同時進行させた結果、多くの発明品を読み生み出しました。)こちらも「不注意」に該当します。

ADHDと思われる有名人

偉い人
歴史上の著名人にもADHDと思われる人物が多数存在します。数多く存在する中で、いくつかの人物をご紹介していきましょう。

トーマス・エジソン

「失敗は成功の母である」でおなじみのアメリカ出身の『世界の発明王』ことトーマスエジソンはADHDの特徴を多くもつ人物と言われています。その生涯において1300もの発明をしたのですが、その根底には幼少時代から大人になるまで常に変わらずあった「異常なまでの好奇心」からくる行動力でした。常に多数の発明に関するプリジェクトを同時進行で行い、「飽きたら辞めて次に」という流れで次々に発明を繰り返し、失敗と成功の中で歴史を変える多くの発明をしたということでしょう。彼の名言はそこから生まれてきたのであろうことが良く分かります。

アルバート・アインシュタイン

ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者であり、ベロを出した印象的な写真が有名な方です。「特殊相対性理論」「一般相対性理論」を発表し、物理学の歴史を大きく変えた天才と称される人物でもあります。具体的なADHDのエピソードは明かされてはいませんが、幼少時代から大人になっても、人と違う行動・思考があったとされ、ADHDではとの憶測が現在もされています。

スティーブ・ジョブス

アメリカの実業家でアップル社の創業者である、スティーブ・ジョブス。MacintoshからiPod、iPhone等、革新的な商品を世の中に送り出した人物です。彼自身は公表はしていませんが、関係者からは彼はADHDであったのではと言われています。アップルでの功績が大き過ぎて彼の人間性がなかなか強烈である事はあまり知られていませんが、いくつかのエピソードの中にはADHDの傾向と思われるものもあったりします。

トム・クルーズ

「トップガン」や「ミッション・インポッシブル」など数多くの大ヒットハリウッド映画に出演実績のあるアメリカの俳優・映画プロデューサー。現在も現役バリバリの俳優ですが、幼少期からADHDや学習障害であった事を自ら公表しています。その事で過去にいじめにあったそうですが、自らの特徴を受け入れ、そのうえで克服するための努力を重ねた結果、大スターの地位を確立したといえます。

ADHDを放置することで起こり得るトラブル

トラブルを起こすカップル
ADHDは本人の努力が足りないという誤解を受けることが多く、大人になると様々な問題やトラブルにあうことがあります。いくつかの例をご紹介します。

離職や離婚

米国の調査では、ADHDを持つ人は、持っていない人の約2倍の離婚率があるというデータがでています。自分の夫が、もしくは妻がADHDを持っていた場合、結婚生活には様々な困難が待ち受けているでしょう。お互いを理解しあう事が一番大事ではありますが、ADHDだとは知らず「自分勝手」や「わがまま」といった受け取りをしてしまうことで夫婦関係に大きな溝が出来てしまう危険性があります。

うつ病・不安障害

大人になってからADHDと診断される人も少なくなく、職場や家庭の理解が必要となってきます。そんな時、周りの理解が得られない場合、だんだんと自信を喪失していくようになり、その後「うつ病」や「不安障害」といったADHDの二次障害を起こしてしまう危険性があります。そのような状態となってしまうと、より他者とのコミュニケーションが難しくなり、結果的にそのような人はお酒やギャンブルなどに依存が強くなり正常な日常をおくることすら困難な状態となってしまいます。

日常に一工夫を!ADHDとうまく付き合うための改善策

笑顔の男性
ADHDは即効性のある薬や改善策はありません。それを自分自身受け入れ、上手に付き合っていくことが重要です。しかしそうはいっても、大人であればすぐにでも失敗はしたくない!というのも当然です。ここではADHDの方がよく日常で失敗した経験のある各シーンで、一工夫することで改善できるポイントをご紹介していきます。

人間関係で失敗してしまう人

思ったことをすぐに口に出してしまい、相手との関係性を悪化してしまうような経験をしたことがある方。ADHDの方は衝動性からくる症状で、ふと頭に浮かんだ言葉ととっさに口に出すことで結果、攻撃的な発言をすることがあります。なので、まずはふと頭に浮かんだことを言うのではなく、まずは落ち着きながら会話をし、『この話をしよう』と声に出す前に頭の中で一呼吸入れることが大事です。

会議などで場違いな発言をすることが多い方は、事前に会議の議題で話し合う内容が分かっていることが多いわけなので、事前に発言したいことをメモにして決めておくといいでしょう。そうすれば常に落ち着いた状態で、準備してきた内容を発言すればいいのです。

お金でのトラブルが多い人

気付いたら物凄い衝動買いをしてしまった、と予定以上の買い物をしてしまい毎回散財で失敗をしてしまう方。改善策としては当たり前の話ですが、お金が財布の中にあるから使ってしまうわけであって、強制的に買うことを諦めさせる=財布に必要以上のお金を入れない、もうこれしかないでしょう。欲しいものを我慢して諦める、というにはそれはそれでストレスにはありますが、一呼吸してその場を立ち去ればいずれ「あの時買わなくて良かった」と思えるものです。あとあとどんなに悩んでも「買いたい!」という気持ちが無くならないのであれば、またその時考えればいいのです。

計画を立てることができない人

仕事であってもプライベートであっても、壮大な長期計画を立ててもADHDの方はなかなか計画通りに事を進めるのが苦手です。しかしどうしても成し遂げたい計画であるならば、その壮大な計画をいくつか細分化して小分けにするといいでしょう。例えば計画総日数が年間であっても、4つに分割すれば1クール(3か月)×4ということになります。まずは3か月間をどのように計画立てて進めるか?という形で考え、初回のゴールを3か月後をすることで計画通りに進めることができるはずです。

また、ADHDの方は優先順位を付けることが難しく、「何から始めればいいか分からない」という問題に直面しやすいです。そういった場合でも、最初の3か月間はまずこれだけやる!といった形で計画自体をコンパクトにすることで、やるべきこともコンパクトにすることができます。

現在、休職中だが自分らしく仕事がしたい人

ADHDの方は神経が他の人よりも敏感なため、大人であれば対人関係に悩んでしまった結果、うつ病等になってしまい失業してしまう社会人も少なくないです。「ニューロワークス」のような施設は、一度休職してしまった社会人が再度復職に向けて、就職活動のサポートをしてくれる所です。

また、ただ就職支援をしてくれるだけでなく、ADHDの方が不得意な傾向のある「集中力・注意力を鍛える脳トレ」や、仕事をこなすうえで必要なスキルである「タスク管理能力」「段取りの立て方」なども学ぶことができる施設です。もう一度、復職してバリバリと仕事をしたいと思っている方はぜひ申し込んでみてはいかがでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?もちろんここに上げた症状を持つ人全てがADHDということではありません。しかし自分自身をもっと深く知る、という意味で自己診断をしてみてはいかがでしょうか?仮にADHDだったとしてもそれはあなたの個性であって何も悪いことはありません。その個性を大切にしつつ、大人として社会とうまく付き合っていければいいのです。

また、悩みすぎて体調を崩す前にまずは必ず病院に行き、お医者さんの診察を受けるようにしましょう。しかしADHDは症状も人それぞれで精神面に大きく関係する症状となります。たった一人のお医者さんにかかりつけるのではなく、セカンドオピニオンを持っておくことが大事です。

コメント